SSブログ
玄関に工事不要で取付 防犯カメラ・テレビドアホン ブログトップ
- | 次の5件

実際使った感想 工事不要で取り付けられる カメラ付きインターホン ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100が凄い [玄関に工事不要で取付 防犯カメラ・テレビドアホン]

最近、『ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100』を使ってみたのだが、思ったよりも使い勝手が良く、これは凄い製品だと率直に感じた。何が凄いかというと、一番の特徴でもある 配線不要、工事不要もいいのだが、全体的に便利で使い勝手がいいところ。

これは、以前にも、このブログで書いた製品なのだが、親戚の家でイタズラ被害があり、何かいいものはないかと相談されたのが、事の始まり。結局、実際に取り付けることになり、使ってみたところ、非常によく出来ており、便利なものだった。

事の発端は、親戚の家での出来事。親戚の家は、数年前に建てたばかりの新しい家なのだが、家の前に駐車スペースがあり、そこを通り、玄関にたどり着くというもの。カメラ付きのテレビドアホンがあるのは、玄関の横になる。

最近、これまで車で通勤していたのだが、勤務先が変わり、住んでいるところは同じだが、電車通勤になった。すると、家の前に常に車がある状態になり、週末に車を使おうと見たら、車の側面にキズが。

実際、私が見たところ、シャープペンの先で擦ったような細いもの。訪問販売などが家を来たとき、帰り際に付けたんじゃないかという話。そこで、テレビドアホンの位置の話になる。

玄関の横にテレビドアホンがあるため、人がいてもいなくても、必ずガレージを通り、置いてある車の横を通る。もし、訪問販売のセールスマンを車の横を通らせることなく、追い返せれば、わざわざ、置いてある車に近づき、イタズラしようとはしないはずという。

このとき、道路沿いにある駐車スペースに門を付けようかという話にもなったのだが、道路に対して垂直に車が止められず、斜めに入れるため、どうしても門扉が長くなる。工事費なども考えると、伸縮門扉の長さが長い分、お金もかかり、20万円ほどと結構かかる。

それなら、テレビドアホンを道路沿いに置き、そこで、やり取りすれば、車に近づかず、追い返せるため、いいだろうということに。そこで、特に工事が必要なく、簡単に取り付けられるテレビドアホンがないかという話になり、『ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100』に。

こういうものもあるという話をしたのだが、通話のケーブルが不要というのはあるのだが、電池で使えば電源ケーブルも不要という製品は他になかなかないため、購入することに。下の画像が、その『ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100』。

elpa01.jpg
『ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100』(¥29,000 税込 ※Amazon 2024/1/7時点)


取り付け自体は、配線を考えなくていいため、カメラ部分を外壁に取り付けるだけと簡単。付属品に、取り付け用木ねじ、コンクリート用スリーブもある。電池は、単3アルカリ乾電池6本だが、別売り。

早速、使ってみたところ、映像も悪くなく、よく映る。気になるのは、ワイヤレスだけに感度だったが、全く問題なく、反応もいい。

その家では、建物2階に無線ルーターがあり、1階では感度が悪く、iPadなどの携帯端末が使えないという話。無線の電波にも種類があるのだが、このテレビドアホンならどうかと試したところ、2階の無線ルーターがある部屋と1階リビングとの間では、映像もそのままに、問題なく通話できた。

通常のテレビドアホンも、映像がスムーズじゃないものも多いのだが、それに比べると幾分、動きが良さそうだ。カメラ部分が電池で動いていると、電池切れが心配だが、モニター側でカメラ側の電池残量が分かる仕組みにもなっている。

もちろん、誰かがボタンを押すと、ピンポーンとなるのだが、この音量も調節でき、無音もできる。『モニター』というボタンを押せば、カメラの映像が観えるようになり、外からカメラ側を観たところで、動いているかどうかは分からないようにもなっている。

『録画ボタン』や『自動録画』という機能もあり、これは、相手が映っている動画が録画されるのではなく、静止画として画像を記録するというもの。写真を撮ってるト考えれば、分かりやすいかもしれない。会話中でも、『録画ボタン』を押せば、画像を記録するため、怪しいと思ったら、録画ボタンを押して記録というのもありかもしれない。

性能は、調べていたため、分かっていたのだが、実際、使ってみると、使いやすそうなもので、見た目も良く、これは便利だと感じた。これなら、賃貸マンションでも簡単に取り付けられ、見た目がよくあるインターホンだから、外見の違和感もない。

ドアのチャイムのみだと、人が来るたびに、誰が来たかとドアスコープをそっとのぞいたりするが、このテレビドアホンを使えば、その手間もない。モニター側を好きな場所に置き、寝ているときは、モニター側の音量をオフにすれば、起こされなくて済み、出たくない相手なら、何も答える必要もない。

無音に設定すると、カメラ側ではピンポーンと小さく鳴るが、モニター側の音量はオフなため、ランプが点滅するだけで、音は鳴らない。後は、自動録画すれば、誰が来たかは確認できる。

この製品、よく考えられており、これがあればという機能が揃っている。カメラ側の電池残量がモニター側から分かり、音量がオフにでき、映像を観やすいうように明るさ調節、映像を画像として残すこともでき、当たり前だが、音声で通話もできる。

この価格で、テレビドアホンが取り付けられれば、訪問販売や新興宗教の勧誘などで、わざわざ玄関先まで行く必要もなく、居留守も簡単にできる。子供がお留守番しているときでも、手元のモニターで確認できれば、知らない人にドアを開ける可能性も低く、セキュリティ面でも安心できる。

カメラ部分は、どこにでも簡単に取り付けでき、モニター側もワイヤレスだけに、どこにでも持ち運べる。据え付けよりも、この方が便利でいい。

最後に、電池式だけに、どのくらい使えるかだが、説明書によると1日3回の使用で、半年ほど。これは、使い方次第なのだが、電池残量が分かるため、それほど、気にすることでもないのかもしれない。

使う機会が多ければ、モニター上に表示される電池残量をいつも見ることになり、たまにしか使わなければ、電池はかなり持つはずなのだから。

nice!(375) 
共通テーマ:日記・雑感

取り付け工事不要、すぐに使えて便利なワイヤレスドアホン ボタンを押さなくても、画像を残す動体検知機能付きもあり [玄関に工事不要で取付 防犯カメラ・テレビドアホン]

ワイヤレスドアホンは、配線の必要がない分、誰でも簡単に取り付けられ、本体をネジや強力な両面テープで貼り付けたり、後は、電池さえ入れれば、すぐに使えるため、かなり便利。特に、簡単に工事できない集合住宅では、手間もなく、気軽に使える点も大きい。

似たような製品が、他にもあるのだが、普段使いで意外と見落としがちなのが、1回の電池交換やバッテリー交換で、どのくらい使えるかということ。あまりワイヤレスで使うという意識がなく、どうしても、性能にばかり目が向きがちだが、継続して、長く使うものだけに、電池交換の手間が少なく、長く使えるかも重要になる。

パナソニックの『Panasonic ワイヤレスドアモニター ドアモニ VL-SDM100』(¥14,800 税込 ※Amazon 2024/1/7時点)のように、このシリーズは他もそうなのだが、玄関ドアにカメラを取り付けるタイプで、電源部分が室内側にあり、下にスライドさせて、電池交換も簡単。さらに、1回の電池交換で、1日5回、1回 20秒程度で、半年ほど持つなど、省エネな作りにもなっている。

タイプがいくつかあり、特徴としては、『VL-SDM100』は、遠隔操作で室内から外の訪問者が観えるというもの。『VL-SDM200』(¥13,500 税込 ※Amazon 2024/1/7時点)は、それに加え、ボタンを押すと画像が保存され、音声通話が可能。『VL-SDM300』(¥27,800 税込 ※Amazon 2024/1/7時点)では、これらの機能に、さらに画面が大きく、静止画の保存枚数を大きく増やしたというもの。

朝日電器の『ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100』(¥29,000 税込 ※Amazon 2024/1/7時点)も、人気があるのだが、こちらは、壁に取り付けるタイプのワイヤレス テレビドアホンになっており、こちらは、1日3回、1回 10秒程度で、約半年もつ。ただ、これについては、実際、使った人の話で、5ヶ月ほどだったという話もあり、それでも、長く使える方ではないだろうか。

『家じゅうどこでも持ち運び楽チンなモニター付ドアホン 2.4GHzワイヤレスモニター付テレビドアホン』という製品があり、渋い色使いで見た目が良く、しかも、カメラの前での動きを感知し、自動で写真撮影する機能まであり、この機能が珍しい。

上の2つは、ドアモニの『VL-SDM200』と『VL-SDM300』、そして、『ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100』も、録画はできるのだが、ドアモニは室内にある子機でボタンを押したとき、そして、ELPAの方も、外にあるインターホンのボタンを押すと録画されるというもので、動きだけで録画することはできない。

最後のテレビドアホンは、メーカー名が書かれていないのだが、カタチを見る限り、中国メーカーのブランド KiVOS 『KDB300』じゃないだろうか。見た目や付属品などもこれに相当するのだが、外に取り付けるカメラ部分が、動体検知機能を使うとなると、常に動き続けることになり、消費電力が気になるところ。

そこで、どれほどバッテリーが持つか、公式サイトで調べたところ、スタンバイ状態で1000時間。1000時間ということは、フル充電の状態で、約42日間ということになり、訪問者による通常の利用も考慮すると、使い方にもよるのだが、月に1回ほど、バッテリー交換することになるんじゃないだろうか。

性能としては、防犯カメラにも近いものなのだが、やはり、その分、消費電力が大きくなり、他のテレビドアホンのように、1回の電池交換で長く使うというのは、まだまだ難しいようだ。

ただ、これを防犯カメラを使う感覚で考えた場合、動画ではなく、写真だからというのもあるのだが、これほど、バッテリーで長時間動くものは他になく、トレイルカメラとテレビドアホンを合わせたようなもの。

トレイルカメラは、屋外の監視カメラとして、人が通ると、写真や動画を撮り、記録するというもので、通信機能はなく、後で確認するという使い方になる。単体で動くため、どこにでも設置でき、屋外向きに風雨にも強く、例えば、動物の通り道に設置したり、不審者の撮影などにも用いられる。

ボタンを押さずに、誰かが玄関ドアに立つという、特異な状況があるとしたら、気付かれずに画像が残せるため、利用する価値はありそうだが。

nice!(369) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の5件 玄関に工事不要で取付 防犯カメラ・テレビドアホン ブログトップ