SSブログ
防犯・介護に便利なチャイム、アラーム、犬の声など ブログトップ

配線不要で、玄関、室内、お風呂、トイレと、どこからでも押せばチャイムで知らせる ELPA ワイヤレスチャイム [防犯・介護に便利なチャイム、アラーム、犬の声など]

古い建物などだと、配線が傷んで玄関のチャイムが鳴らなくなるということもあるのだが、また、配線しなおすとなると業者に頼むか、慣れてても、自分でやるとかなりの手間。そんなときに、便利なのが、『ELPA ワイヤレスチャイム 受信機+押ボタン送信機セット EWS-1001』(¥11,300 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)。ランプ付きでは、『ELPA ワイヤレスチャイム ランプ付受信器+押ボタン送信器セット EWS-2001』もある。

この製品の凄いところは、ワイヤレスということと、ボタンを4つまで増やし、それぞれに違った音を割り当て、どこのボタンを押して、チャイムなどが鳴ったか分るようにもなっていること。

ワイヤレスの利点は、配線が不要ということ。例えば、ボタンを玄関横に取り付ければ、玄関チャイムとして使え、介護などで人を呼びたいとき、そして、何かあったときのためのお風呂場などにも取り付けられるということ。

お風呂場で使用する際は、付属のボタンではなく、防水タイプの『ELPA 防水押しボタン送信器 EWS-04』が必要。組み合わせとしては、受信して音を鳴らす受信機と押しボタンがセットで販売されており、後は、必要に応じて、押しボタンを買い足すというもの。

ちなみに、防水の『ELPA 防水押しボタン送信器 EWS-04』は、『EWS-1001』でも、『EWS-2001』でも使える。この他、窓やドアが開いたときに鳴る 『ELPA ワイヤレスチャイムドア用送信器 EWS-02』などもある。

例えば、家族4人で暮らしていて、何かあったときのために、各部屋に取り付けるとか、どちらかというと、介護で助けが必要なときにというのが多いかもしれない。

私の祖父は、5年ほど前に脳溢血で倒れ、半身不随で体が不自由。茶の間では、コタツがあるのだが、あぐらをかいて座ることができず、イスに座って足先だけを入れ、テレビをよく観ている。

国からの補助なのか、ほとんどお金が掛からず、トイレ、お風呂、玄関には、業者を呼び、しっかりしたアームをあちらこちらに取り付けている。体を支え、転んだりしないようにということだが、それと同時に、私達から必要だろうと、ワイヤレスチャイムも取り付けた。

祖父は、孫には優しいのだが、基本的には頑固で気難しい。そこで、何か必要なときに呼んでもらった方が、いつも、一緒でお世話するより、いろいろできていいと祖母には好評。

トイレは、短い時間で済むのだが、お風呂などは気兼ねせずに一人で入りたいという思いもあるだろうから。お互いが、多少でも自分の時間が持てるというのは、いいことなのかもしれない。

この製品、使い方にもよるのだが、受信機とボタン側に入れる電池は、1年以上は持つ。しかも、電池の取り替え時期をランプで知らせるため、故障しない限り、音が鳴らないということにはならない。音量については、小と大のどちらか。

祖母も、耳が遠い方なのだが問題なく、ボタンを押せばチャイムが鳴るというシンプルなものだけに、機械に弱い祖父母も、普通に使っている。

今は、便利な製品がいろいろあるため、使えるものは何でも使っていこうという考えで、買ってから使わなくなったものもあるのだが、このワイヤレスチャイムは日常的に使っていて、役に立ったものの一つ。

今回は、防犯にも役立つものだが、どちらかというと、介護な話になってしまった。

nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

窓の開閉、窓ガラスの振動で鳴る防犯アラーム 窓に貼るだけの簡単取り付け、お風呂場の窓用など [防犯・介護に便利なチャイム、アラーム、犬の声など]

警視庁による平成23年度中の侵入窃盗、空き巣の傾向が掲載され、その中では、場所別の発生状況では、一戸建ての住宅が23.5%と多く、どこから侵入したかについては、窓からが出入り口の2倍ほど多い。

一戸建ての住宅で、空き巣が入る手段としては、ガラス破りが55.7%と最も多く、カギを掛けていない無締まりが34.1%、カギを開けて侵入したのはわずか5.4%。

まさに我が家が、空き巣に遭った状況は、一戸建て、庭側の窓を割られて侵入しており、定番中の定番だったことが分る。

そして、我が家の向かい隣にある家も空き巣に入られたのだが、そこは、勝手口近くだが、こちらも、やはり、窓から。しかも、深夜に侵入したようで、家族が全員二階で寝ているところ、1階に入られている。トイレなどで、出くわしていたらと思うと怖い話。

我が家の場合、留守中だったのだが、窓を割られた瞬間にアラームが鳴れば、周りは住宅地だけに、侵入せずに逃げたはずだが、そのときは、全くの無防備で何もなく。

我が家では、1階で人が入れそうな窓には、本来のカギの他、上下に補助カギを付けた。一度、入った家に、また来るというのは可能性としては低そうだが、不審者が勝手に家に入ってきたという不安が強く、このくらいしないと気が済まない。

その後、防犯カメラも付けたのだが、防犯カメラは、空き巣向けというよりは、近所にガラの悪い者がおり、それに対する警戒や警告のため。

空き巣向けとなると、一戸建ての場合、四方のどこかには見え難い場所があるもので、我が家の場合、庭に回られると、庭を囲むように低めの木が並んでいるため、身をかがめると確かに気づかれにくい。

それでも、真向かいは一段高いところに家が建ち、老夫婦が常に家におり、その隣の家には、子供達がいる家族が住んでいる。アラームなどが鳴れば、すぐに我が家の方を見たはず。自分の家だけではなく、音を利用して、周りを巻き込んで防犯というのも、考えるべきなのかもしれない。

セコムなどの場合、機器を設置して、窓が勝手に開けられたり、割られたりすると、警備員が駆けつけるという仕組みだが、うるさいアラームがなっただけでも、密かに侵入して盗みを働く空き巣には、かなり嫌な状況なはず。

窓用の防犯アラームは、意外と多く発売され、種類も豊富。割る際の窓の衝撃や窓が開くとアラームが鳴る 『ELPA 薄型スリムアラーム 衝撃&開放検知タイプ パールホワイト ASA-W13(PW)』(¥1,900 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)、窓に貼り付け衝撃のみに反応する 『Iseebiz 防犯アラーム 窓 ドア用』(¥1,199 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)『ヤザワ ガラス振動センサーアラーム SE10』、湿気が多いお風呂場向けでは、『風呂場用薄型振動アラームABA-203』などがある。

窓用の防犯アラームは、コンパクトで窓に直接取り付けるため、外からでも何かが付いているのは見える。空き巣は、いつ帰宅するかなどを綿密に調べたり、周りをよく見ているから、窓にこんな分かりやすい防犯アラームがあれば、それだけでも侵入しようとは思わないはずで、これはこれで防犯効果はある。

空き巣に遭う前は、我が家とは関係はない話と気にも留めなかったが、遭う前と後ではこんなに関心の高さが違う。遭う前に、備えていたら、変な不安も余計な出費もなく済んだのだが、後悔先に立たず、事前に準備するのは難しい。

nice!(92) 
共通テーマ:日記・雑感

家の外からでもリモコンでオンオフ、緊急時にも大きな警報 玄関から入る不審者を大音量で追い払う!リモコン式ドアアラーム [防犯・介護に便利なチャイム、アラーム、犬の声など]

窓用の防犯アラームは、内側から窓を開けたり閉めたりするのが前提なだけに、本体に直接触って、解除や設定できるため問題ないのだが、ドア用となると、外からも入るため状況が違う。

ドア用アラームでよくあるタイプは、帰宅した後に、スイッチを入れて、寝てるときなどに、不審者によるドアの開閉をアラームで知らせるという使い方があり、『スマイルキッズ 防犯ブザー ドアアラーム ABA-105』(アラーム音量 100デシベル)や『人感センサー チャイム&防犯センサー』などがある。

『スマイルキッズ 防犯ブザー ドアアラーム ABA-105』(¥936 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)は、本体スイッチでアラームをオンオフするため、内側から鍵をかける感覚に近く、開いた時に大きな音で追い払うというもの。

『人感センサー チャイム&防犯センサー』は、人の動きをキャッチし、離れたところにある受信機に音楽などが流れ、LEDランプも光り、人の侵入を伝えるもので。不審者だけではなく、誰かが来たことを知らせるための機器としても使える。

これでは、主に家の中にいるときに使うもので、留守中には機能しないため、防犯としては、物足りないところがあるかもしれない。

そこで、留守中でもドアの開閉でアラームが鳴るというものに、105デシベルの『LingLang ドア・窓防犯アラーム』(¥2,090 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)、130デシベルの『Fosmon ワイヤレス ドア 窓 玄関 防犯アラーム』(¥1,799 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)などがあり。

ドアの開閉で音がなる仕組みは、どれも同じようなもので、ドアが開いた時に、取り付けマグネットセンサーが離れ、それにより、大音量のアラームが鳴り、不審者の侵入を防ぐというもの。

空き巣被害では、一戸建てでは『ガラス破り』が多く、4階建て以上の中高層住宅ではカギを開ける 『施錠開け』も多い。

玄関ドアを開けて入る方法としては、鍵穴に金具を入れて開ける ピッキング、内側にすき間から長い金具を入れ、内側からドア鍵を開ける サムターン回しがあるのだが、ドアが開けられたとしても、100デシベルという大音量のアラームが鳴るため、そのまま侵入するというのは、まず、あり得ない。

100デシベルというのは、電車が通過するときのガード下と同じくらい、ちょっと前に、テニスプレイヤーのシャラポワが、打つ際の声が大き過ぎると騒音騒動になったのと同じレベル。これが、静かな住宅街で鳴れば、かなりの大音量。

『LingLang ドア・窓防犯アラーム』と『Fosmon ワイヤレス ドア 窓 玄関 防犯アラーム』には、リモコンが付属しており、外出する際に、玄関の鍵を閉め、さらに、防犯アラームもオンにするという使い方ができる。

リモコンで操作するタイプでは、オンオフ時に音がうるさいという話が、『LingLang ドア・窓防犯アラーム』のレビューにはあり、夜遅く、帰宅した際に操作音が大きいと気になるかもしれない。

どちらのリモコンにも、警報機能もあり。強引なセールス、ストーカーなど、何かあったときに、このボタンを押せば、大音量の警報が鳴り、周りに知らせることもできる。

取り付けも簡単で、玄関ドアに貼り付けるだけで、特別な工具は必要なく、ドアやドア枠に穴を開けるようなこともない。

我が家では、空き巣に遭った後、玄関ドアにアラームを取り付けようと思ったのだが、当時は、リモコンで操作できるドア用アラームが見つからず、それでも、何もないよりはいいんじゃないかと、メロディーが鳴るものを取り付けた。

メロディーが鳴るものは、音のバリエーションはいろいろあるものの、どちらかというと、人が来たことを知らせる程度のもので、隣近所に音が聞こえたとしても、お客さんが来たんだろうなと思う程度で、防犯としての効果は、ほとんどない。

これらの製品は、ドアや窓に取り付けられるというもので、玄関に限らず、家の中のドアに付けることも、もちろん、できる。寝てるときに、誰かが密かに入ってるかもしれないという状況では、取り付けるのも、アリかもしれない。

nice!(79) 
共通テーマ:日記・雑感

見えないところから不審者を感知、100デシベルで犬が吠える! 番犬効果で空き巣を追い払う 防犯番犬 ロボドッグ2 [防犯・介護に便利なチャイム、アラーム、犬の声など]

我が家では、私が子供の頃に庭で、犬を飼っていたこともあるのだが、それも大分前の話。それでも、玄関の門と玄関脇には、『猛犬注意』のステッカーが貼ってある。

犬がいた頃につけたものではなく、悪質なセールスや泥棒避けの意味で後から貼り付けたもの。今思えば、空き巣被害に遭う前からあり、当時は、唯一の防犯グッズと言えるかもしれない。

ただ、実際、空き巣に入られてることからも分るのだが、全く効果がなかった。犬がいるかいないかは、何度か留守中に訪ねてきただけでもすぐに分かるだろうし、『猛犬注意』というステッカーは、昔から、我が家と同じような目的で、犬もいないのに貼る方が多く、気軽な防犯対策の定番として有名。それだけに、ホントにいるのか?と、まず、思われるんじゃないだろうか。

こういう風な使い方をされるくらい、空き巣や泥棒にとっては、犬は厄介な存在。吠えて動き回り、しかも、噛み付きもする。まれに、何度か家を訪れては、エサを与え、自分に馴れさすものもいるが、室内犬だと、まず、接触すらできないため、捕まる危険を冒してまで入る者はそうそういない。

そのため、各社から発売されているというほどではないが、意外とあるのが、家の中に犬がいると思わせる防犯グッズ。『防犯番犬 ロボドッグ3』、『幻の番犬 ED-50』など。

『防犯番犬 ロボドッグ3』(¥12,800 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)は、高感度の電波式センサーを使い、感度調節もできるのだが、本体を中心に半径 最大5m以内に人が近づくと、犬の吠える声を出す。これが、なかなか細かく、近づいてくると、まず、1回だけ『ワン!』と吠える、さらに近づくと、3回 『ワンワンワン!』となり、それでも近づくと、怒ったように吠える。

凄いのが、ガラス窓やドアなどの障害物を越えて反応するため、外からは本体が見えない状態でも検知されること。音量は調節でき、最大で100デシベルの大音量も出せる。

犬の吠える声の他、サイレンを鳴らしたり、来客を知らせるためのチャイムを鳴らすこともできる。

『幻の番犬 ED-50』(¥15,278 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)も、同じような仕組みで、こちらは、前後165度で最大6mで検知する。犬の声はシェパード犬で、その他、来客向けのチャイム、森のメロディなど音声を選べる。

どちらにも、検知するエリアが最大だと、住人が動きにも反応してしまうため、感度調節ができ、音声のボリュームも調節できる。障害物の素材になっては感度が多少悪くなることもある。

似たようなものに、『Panasonic 玄関用心』(¥780 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)もある。こちらは、玄関の外側に取り付けたセンサーが、近づいてくる人を感知し、犬の鳴き声、ピンポン、ピーポーとなるというもの。

ちょっと意味合いが、最初の二つとは違い、どちらかというと、中にいる人に知らせるために音が鳴るというもので、空き巣にしても、玄関の上にセンサーがあるため、どういうものかということは分かるはず。

この場合、セールスなどに扮して、訪問してくれば、音が鳴っても不審者には思われず、留守かどうかは確認される。ただ、音がなる分、周囲からの目が気になるだろうから、入る前に、入念に下調べするため、やりにくさはあるはず。

何が凄いかといえば、やはり、『防犯番犬 ロボドッグ3』にしても、『幻の番犬 ED-50』にしても、相手には見えないにもかかわらず、動きを感知するというところで、これに『猛犬注意』でも貼れば、長い留守中にも安心できそうだ。

来客を伝える機器としても使えるため、お店などをしている方には、防犯とは別の意味でも役に立ち、いろんな使い方がありそうだ。

nice!(91) 
共通テーマ:日記・雑感

電球と交換するだけで、人の動きで電気が点いたり消えたり 人感センサー付LED電球 RITEX ライテックス LED電球 40型 E26口金 S-LED40L [防犯・介護に便利なチャイム、アラーム、犬の声など]

防犯グッズというよりは、玄関で使う便利グッズになるのだが、我が家で使っていて非常に便利なのが、人感センサー付のLED電球。

この製品、何が凄いかというと、普通の電球の代わりにこれを使うことで、人が近づくとそれを感知して電気が点き、人がいなくなると勝手に電気消えるというもの。もちろん、LEDだから、電球よりも消費電力は約1/7ほどと省エネで、電気寿命も長い。

我が家の玄関は、近くに窓がなく、昼間でも薄暗く、よく靴が見えないため電気を点けるのだが、どこの玄関もそうなのかもしれないが、靴を履いたままだと、どんなに手を伸ばしても、玄関のスイッチに手が届かない。そのため、いつも、靴を履いた後は、ヒザを付いた状態で、スイッチの下まで行き消していた。

家を出るときは、まだ、いいのだが、問題は夜に帰宅したとき。ホントに真っ暗なため、いつも電気のスイッチを求めて、手探り状態。靴を脱ぎ、廊下を挟んで向かいの壁にスイッチがあるため、うろうろしてるうちに足を何かにぶつけたり。

始めに、人感センサー付のライトでも置けばいいのかとも考えたのだが、廊下側にはコンセントもなく、電池式の足元を照らすライトでも買うつもりだった。ところが、いろいろ探していたところ、見つけたのが、この『RITEX ライテックス 人センサー付 LED電球 40型 【電球色】 E26口金 S-LED40L』。

使い方は、簡単で、天井から下がっている照明の電球をこれに交換するだけ。しかも、昔のLED電球と違い、カタチがスリムなため、どんなタイプでも問題なく取り付けられる。後は、半径2m以内に入ると電気が勝手に点き、いなくなると、2分後に消える。

この『2分後』というのが、いいところで、『アイリスオーヤマ LED電球 人感センサー付 電球色相当 LDA6LHS』(¥5,980 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)なども同じようなものだが、こちらは、5分後に消える仕組みになっている。

いくら消費電力が少ないとはいえ、人がいなくなってから、5分間、電気が点きっぱなしというのは、意外と長く、無駄な気がしていいものではない。それに比べ、2分だと、それほど気にならない長さというところ。

これを付けてから、暗い玄関も快適で、外出するときも、帰宅するときも、電気を気にする必要もなく、非常に楽で便利。

これに気を良くして、トイレの電気も、同じモノに交換。酔った父が、トイレの電気を消さずに出てくることがよくあり、勝手に点いて消えれば、そんなこともないだろうということで。

玄関やトイレなど、狭い空間で電気を使うなら、この人感センサー付はアリ。もちろん、昼間のようにある程度、明るければ、電気は点かない。電気が必要な暗いときだけ、自動で点いたり消えたりする。

ポイントとしては、電球の先の部分が覆われると、人感センサーが機能しないため、照明器具が、電球をカバーで覆うようなものだと使えないこと。そして、我が家で使ってるタイプは、電球と変わらないカタチなのだが、中には、太目のものもあり、照明器具に収まらないこともある。そんなときは、延長ソケット 『DiCUNO E26→E26 口金延長アダプター』( 約 5cm延長 ¥869 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)などで調節することになる。

電気が勝手に点くと、日常生活で、当然のように、スイッチをオンオフしてきたのだが、結構、面倒だったんだなと感じるくらい楽なもの。室内の蛍光灯向けにも、こんな機能があれば、かなり便利なんじゃないだろうか。

nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感
防犯・介護に便利なチャイム、アラーム、犬の声など ブログトップ